エンジニアが「世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学」を読んでみた
世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学の最後に 贈与は「差出人」に与えられる 宛先がなければ、手紙を書くことはできません。そして僕らは手紙を書かずには生きていけません。 と言う文章があるのですがこれを…
世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学の最後に 贈与は「差出人」に与えられる 宛先がなければ、手紙を書くことはできません。そして僕らは手紙を書かずには生きていけません。 と言う文章があるのですがこれを…
最初の業務で使ったVue.jsと業務で使うことの多い.NET系のフレームワークで何か作ってみたいと思い、Headless CMSでブログを作ってみた。CI/CDまで組んで継続的に開発をしていこうと思ったら土台を作るだけで…
Azure Build Pipeline で変数を使う方法のメモ。 変数を自前で定義する Microsoft Docs – Define variables もともと定義されている変数を使う Microsof…
Vue CLIにQuasarをプラグインを入れた状態からマークダウンを表示させるところまでのメモ。 前提
1 |
vue add quasar |
でQuasarが導入されていること。 QMark…
仕事で.NET Framework 2.0の改修作業をやる機会があったのでその時のメモ (現在2020年4月6日) .NET Framework 4.0以降もしくは.NET CoreであればWindows側でIISの設定…
GitHubにPushしようとした時にエラーになるときの備忘録 僕の場合は、GitHubを2段階認証に設定していたことが原因でした。 参考サイト 1分でできるGithubの2段階認証の設定
インストールされているPythonの確認
1 |
$pyenv versions |
*が付いているのが現在適用されているバージョン インストール可能なPythonの確認 [crayon-6037d…
Djangoで認証関連のライブラリを調べていた時に、認証と認可の違いを理解していなくて時間を取られたので、メモ JWTは認証を行うためのライブラリ、 djoserは認可を行うライブラリです。
DjangoとMySQLを接続した時の備忘録です。 MySQLの設定を確認 Django側の設定で必要な項目は、 データベース名 ユーザー名(権限を持っている) ユーザーのパスワード ホスト名 ポート番号 です。これらを…
はじめに
1 2 3 4 |
# MySQLをインストール yum localinstall http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el7-7.noarch.rpm yum info mysql-community-server sudo yum install -y mysql-community-server |
とやったあとの初期設定でハマったので備忘録。 初期パスワードの確認 rootでMySQLに入ろうとすると、パスワードが必要というエラーが出てしま…