4日間、Azureチュートリアルを迷走して、一番困ったのが、Azure CLIが何なのか分からなかったという点でした。
4日間、迷走した僕の結論としては、Azure PowerShellとAzure CLIのどちらを使うか迷っているということであれば、Azure CLI一択ということです。
その理由としては以下の通り。
- チュートリアルのほとんどがAzure CLIコマンドで書かれている。
- Azure CLI はBash向けに開発されているので、Bashが入ってさえいればどの環境でも同じコマンドで操作ができる。
- コマンドが
から始まるので、ドキュメントを読んでいて、どのコマンドがAzure CLIなのかが分かりやすい。個人的にはコマンドを調べる時にも調べやすいと感じた。az
最初、ローカルなBashとAzure上のBash(Azure CLI)の違いが分からず、ドキュメントを読む以前の問題だったた。この時に、Azure CLIさえ入れておけば大丈夫と知っていたら、作業を何時間短縮できたか…
ということで、AzureコマンドラインはAzure CLI一択という結論に至りました。
Azure PowerShellは機能をモジュール単位で提供しているため、使いこなすのが大変そうという印象があったことも、Azure PowerShellを敬遠した一つの理由です。
それでは、良いAzureライフを!!
Azure コマンド ライン インターフェイス (CLI)
Leave a Reply